変人になりたい

本を年間400冊読む大学生のブログです。→社会人になりました。助成金のポータルサイトを運営しています。https://zibundejoseikin.com

【外資系エリートがすでに始めているヨガの習慣/竹下雄真】を読んでみた

ヨガについて気になっていたので読んでみました。

 

ひとこと要約

 

ヨガは心身を鍛え、整える万能の習慣だ」という本です。

 

要点整理

 

■ヨガとは

・約4千万年前に生まれた「心の整理法

・心と体を鍛え、整える万能エクササイズ

・体と心を結びつける、散らばった思考・感情を結びつける

 

■ヨガの3大要素

姿勢(ポーズ)

呼吸(吐いてから吸う)

瞑想

 

■柔軟性

・高めることで体の可動域を上げる

・心の可動域=器も広がる

・心身の可動域が広がる=人生の幅が広がる

 

■チャクラ

サンスクリット語で光の環

・エネルギーの出入り口(エネルギー「プラーナ」を体に取り入れる)

・チャクラは「ナディ」というエネルギーの通路によって繋がっている(全身に生命エネルギー)

丹田を意識

 

■ヨガの目的

・雑念をなくした状態=三昧

・三昧を達成するための八支則

 

■効果

セロトニンが増える→ポジティブで安定した状態

・コルチゾールが減る→ストレスが減る

・脳のたんぱく質が増加し、前頭前皮質が活性化→集中力・意志力

・姿勢がよくなるとテストステロンが増加→自信

 

■自立神経

・交感神経と副交感神経のバランスが大切

「呼吸」で整えられる

・姿勢が大切(首の後ろ側を通っている)

 

■幸せとは何か

・考えて身に着けるものではない、考え続けても幸せになれない

・人が作り出した概念

・「自然と感じるもの」体と心の健康

 

■ヨガは生き方の指針を与える

・動的<静的

・頭で考える<体で感じる

・過去や未来<今

・情報<体験

・競争<自分を見つめ、大切に

 

感想

 

とても説得力があって、今すぐヨガを始めたくなりました。

いや、始めます。(笑)

 
瞑想については、経営者、優れたビジネスマンの方が実践しているということで気にはなりやってみたことがありますが、続きませんでした。
 
定期購読しているPRESIDENTの座禅特集を参考にしながら日常生活に取り入れてみようとしましたが、
動機が薄かった点と「朝の貴重な時間を瞑想にあてるよりは読書をした方が生産性も高まるし将来のリターンが大きいだろう」と、どこかで信じていた点があったので続きませんでした。

 

でもやっぱり「心の整理」を習慣化できればこれほど強いものはない、ということも頭のどこかで分かっていました。

 

「ゼロ秒思考」を読んでからは思いを書き出して心を整理できるように気を付けていますが、

毎日の生活を振り返ってみると「リセット」の瞬間がないなあと感じています。

 

今の生活パターンは、朝から夜まで週に5日働き、夕方から夜は週に4日学校に通い、週に7日本を読んでいます。

空いた時間はひたすら読書か、パソコンを開いて画面の中に入っています。

TwitterFacebookは1年前にスマホから追放されたので、隙間時間はニュースをチェックして、アドレナリンが出た記事をクリップしています。

 

こんな感じなので、常にCPUが回転しっぱなしです。
予定が詰まっていないと、常に何かをインプットし続けないと気が済まないので、常に動いています。
一人でいたら必ず風呂やトイレにも本やタブレットを持ち込みます。たまにVRのヘッドセットも持ち込みます。ある意味病気です。(笑)
 
もちろんゆっくりリラックスする時間もありますが、
じっくり自分の心と向き合うことなんてなかなかありません。
 
また、就職活動が終わったので健康管理のために何か運動を習慣にしようと思っていたことと、
猫背を治すために何とかしないとなあと思っていたこともあり、(整体の力を過信しすぎて挫折)
 
ちょうどいいタイミングでこの本に出会えたなあと思いました。
 やらない理由がみつからないのでとりあえず実践してみます。

 

脳というCPUが熱で故障する前にリセットが必要ですね。

 むしろリセットというよりは「再起動→バージョンアップ」を繰り返していきたいと思います。

 

そういえば本の中でGoogleが開発・実行しているSearch Inside Yourselfについて触れられていました。

ヨガの思想を取り入れたリーダーシッププログラムらしいです。

 

読みたい本リストに入ったまま埋もれてましたが、早速買って読もうと思います。

 

最後に、本の中から最も響いた文を引用して終わります。

 

人が判断を誤るのは余計な情報や感情に惑わされたときだけだ

 

まとめ

 

読んだら間違いなくヨガがやりたくなる本です!

 

外資系エリートがすでに始めているヨガの習慣

外資系エリートがすでに始めているヨガの習慣